受付時間

このは整骨院

map

スタッフブログ

マスクによる健康被害と対策を紹介

マスクによる健康被害と対策を紹介

健康のためにつけているマスクが健康を害していたとしたらどうでしょう?

実際マスクをつけるようになって体調が悪くなっている人もいます

現在ではなくてはならない存在であるマスクによっておこる健康被害とその対策方法を記事にしてみました^^

役に立ったら嬉しいです^^

夏のマスクはつらいよ~マスクによる健康被害と対策を紹介するよ

なんやかんやでマスクの着用がすっかり定着してきました

なんならマスクをしていないと凶悪犯のような扱いさえ受けたりします

世は正に大マスク時代。。。。

 

 

感染を防ぐためとはいえほんとにマスクは息苦しい

マスクのトラブルと対処法を知り、新型コロナの存在を前提とした「新しい日常」とやらを少しでも快適に過ごしたい

そう思いながら今回はマスク生活にうんざりしている人々に向けてこの記事を書いた

マスクによる健康被害

apple fruit with plastic syringes
健康のためにしてるのに不健康にならないように

これまでなじみのなかったマスクを日常的に着用するようになった

そんな中でマスクをしていて息苦しく、倦怠感(けんたいかん)を感じたことはないだろうか?

自分自身もそう感じるのでマスクを外す

すると気分がよくなる

私は不調はマスクの影響が大きいと考えている

これらのケースのように、マスクを日常的につけることによって、体の不調を訴える人は自分を含め周りに多い気がする

そう思っていたら。。。

頭痛専門外来では5月頃から、片頭痛の相談が増えたという

台風の影響や噛み合わせであったり、肩こり、脳の疾患など様々な要因で頭痛が出てくる場合があるがマスクが原因の『マスク頭痛』の可能性も考えたほうが良さそうだ

これは、マスクを常時することにより、片頭痛や緊張型頭痛が悪化することがあるというものだ

原因はいくつか考えられる

①二酸化炭素過多

マスクをしていると自分の吐いた息をすぐに吸うことになる

二酸化炭素が多く、酸素が少ない空気を吸うことで、脳内の血管が拡張して頭痛が起こりやすくなる

②マスクのゴムがこめかみを締め付け、顎や首、耳周りの筋肉に負担がかかる

おまけ

③マスク内の温度が上がることによる熱中症も頭痛の原因になる

 

どうやって予防したらいいの?

woman wearing black and white shirt looking above

予防方法は簡単^^

誰もいない時や感染の可能性が低い場所ではマスクを外しておこう

また、日傘や冷却スプレーを使うなどして体温の上昇を防ぐことや、熱中症予防のため、「喉が渇いた」と感じる前に水分補給することも重要

当たり前すぎることだけど意外とできてない

あとはマスクのゴムで耳周りや首に負担がかかっているので耳を引っ張るマッサージなんかもお勧め

マスクは肌を傷つけている

White, Cat, She-Cat, Beautiful, Home, Albino, Miracle
肌はガリガリされてます(=^・^=)

夏場のマスク着用では、肌トラブルも大きな悩みとなっている

最近なにやら顔にしわやシミができたりしてないだろうか?

特にマスクが当たる頬の部分

その他にはマスクの着用によって、口から顎にかけてのニキビ、かぶれ、乾燥、汗疹(あせも)といった症状が出ることが多い

ニキビは、マスクと皮膚の摩擦が主な原因で、何度も繰り返す場合もある

マスクと皮膚の摩擦は、かぶれの原因にもなる

皮膚を保護する角質層が取れ、ほこりや紫外線など外部の刺激を受けやすくなってかぶれ、炎症を起こすこともある

また、吐いた息に含まれる水蒸気が、マスクを外すと一気に蒸発し、皮膚が乾燥して水分が蒸発した後に残る尿素は、汗疹などのトラブルを引き起こす

マスクによる肌トラブルを防ぐため、まずはマスク選びを見直そう

不織布よりも、綿や麻、ガーゼなど通気性のよい生地を

我が家に届いたヌノノマスク

不織布を使う場合はマスクと皮膚の間に、薄く裂いたコットンを挟むのもいいだろう

汗はこまめに拭き取る

帰宅してマスクを外したら、しっかりと洗顔し、たっぷりと化粧水をつけたら、乳液やジェルで保湿する

ゴシゴシ擦らず、優しくケアします

日焼けやこすれて肌に炎症が起きた場合は、タオルで包んだ保冷剤か、冷蔵庫で冷やした化粧水をつけて冷やす

まとめ

どこでもかしこでもマスクをしたらいいってもんじゃない

苦しかったら外していいんだよ

暑かったらはずしていいんだよ

マスクは肌を傷つける

汗や摩擦でニキビや肌荒れの原因に

なんならもうマスクしたくなくなるような記事だったけど、屋外などで不必要ならしなくていいと思う

何ならアラブの踊り子みたいなのか忍者みたいなのをお勧めする

隙間があって苦しくない^^

 

 

個人の感想ですが

今日言いたいことはそれくらい

ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
 
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639

お問い合わせ|倉敷市 このは整骨院

TEL

LINE

住所

〒710-0803
岡山県倉敷市中島467

アクセス

山陽本線 西阿知駅から
徒歩10分
無料駐車場あり

受付時間
instagram
instagram
instagram
  • lineでのお問い合わせ・ご予約はこちらから