おはようございます!
一昨日、梅雨が明け本格的な夏がやってきました。
皆さんは熱帯夜でうま寝れなくて困っていませんか?
最近朝目覚めると頭痛や倦怠感があるという方が増えています。
これは、睡眠中のエアコンの使用だと考えられます。
睡眠中は体温が下がります。
さらに薄着でエアコンの風にさらされていると
完全に体は冷えています。
これが、寝起きの体調不良の原因だと思われます。
朝の目覚めは深部体温と体表温度の差が小さいほど
スッキリと起きることが出来ると言われています。
では不調を起こさないために必要なことは何なのでしょうか
○エアコンの設定温度を0,5~1度上げてみる。
○送風の強さを下げる
○夜中の3~4時にタイマーをセットする
○吸水性に優れた長袖、長ズボンを着る
○扇風機は壁から反射する風を利用する
などなどあります。
自分が一番体調変化が少ないと思う
エアコンや扇風機の使い方を工夫してみてください。
ただ、逆に冷房器具を使わないで
熱中症になることも避けないといけませんので
調節をしっかりと注意してみてくださいね。
交通事故メニュー
- 2022.10.3
執着を捨てよ!! - 2022.9.30
行動してますか?行動したい人は見た方がいい記事! - 2022.9.29
ストレッチ効果と入浴剤の関係