寝違え
- 首を動かすと痛みがある
- 後ろを振り向くことが出来ない
- 朝起きたら首に違和感がある
- 一定方向にしか首を動かすことができない
- 本格的な体調不良とまではいかないが一日中首が気になってしまう
なぜ寝違えになるのか?|倉敷市西阿知 このは整骨院
眠っていて目が覚めた時に、首の後ろや首から肩にかけての痛みが出る症状のことを寝違えといい軽度の肉離れになります。首を動かすと痛みが出ることや痛みで首を動かせないこともあります。
睡眠中の不自然な姿勢が続いたために一部の筋肉に血液の供給が不足ししこりになる、前日にいつもはしないようなスポーツや労働をして一部の筋肉が痙攣している頸椎の後ろの関節の袋(関節包)に炎症が起こる、などの原因が考えられています。
筋肉の血液供給不足、疲労や関節包の炎症を引き起こすのは、上肢の使い過ぎ(手で重いものを持つ動作は、首の後ろの筋肉に負担がかかります。)、同じ姿勢の持続(パソコンや事務作業が長時間に及ぶと頭を一定位置に保持するため、首の筋肉に負担が生じる)が原因の場合が多いと思われます。
寝違えの主な症状としては
①首を動かすと筋肉痛のような痛みがある
②痛みがあり、首を自由に動かすことができない(頭を傾けにくい、振り向きにくいなど)
③症状の重い場合、手のしびれや肩の緊張を伴うこともある
寝違えを放置するとどのようなリスクがあるのか?|倉敷市西阿知 このは整骨院
寝違えは軽度の肉離れですが、まれに頸椎の神経痛や捻挫が発生しているケースがあります。
・神経痛の場合
末梢神経が圧迫されることで、痛みやしびれ、麻痺が生じるものです。不自然な姿勢で寝ていたことで、頸椎周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。首から肩、腕、手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。
・捻挫の場合
捻挫は関節の靭帯や腱、軟骨が傷つくケガのことです。睡眠時に頭が極端にのけぞった状態になっていると、頸椎が捻挫をすることがあります。
「とりあえず動作確認しよう」と首を左右前後に倒したり、手で触ってみたりするのはよくありません。寝違えは炎症を起こしている状態なのでなるべく動かさない、触らないようにしてください。痛みや違和感を治そうとして、首のストレッチをしたり、もんだりすることもNGです。
このほか炎症を起こした部分を温めることも良くありません。患部は熱を持っているので、温めると炎症を助長させてしまう可能性があります。飲酒や湯船につかるといったことも炎症を悪化させてしまう原因の一つになりますので、控えるようにしてください。痛みのある時は湿布や氷、保冷剤を使って患部を冷やしてケアを行うことが一般的といわれています。タオルを首にまくことも首の安定させることにつながりますのでおすすめです。
寝違えを治療するために倉敷市西阿知このは整骨院で行っている施術|倉敷市西阿知 このは整骨院
倉敷市西阿知このは整骨院では寝違えの症状の方に対しては、問診や動きの確認や押さえたときに痛みのある部分を特定した後、症状の強い方にはテーピングや包帯固定による施術を行っております。痛めた初期段階や痛みの強い方は痛めた部分を安静にすることを重要としており、「痛い」と感じる動作を制限するため固定による治療を行っております。
痛みが和らいできた状態に入るとマッサージや鍼灸治療を行い血流を良くして前後左右の動きの改善を目指していきます。
ただ、あまりにも頻繁に寝違えを起こすようであれば、病院での検査をおすすめしています。首の骨が本来あるべき場所からずれている(ストレートネックなど)首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性があるためです。
寝違えでお悩みの方は、是非、倉敷市西阿知このは整骨院へお越しください。