受付時間

このは整骨院

map

逆子

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 妊娠中の定期検診の時、担当の先生から逆子だと診断された
  • つわりの症状がキツい
  • 妊娠中、腰や肩の痛みが強い
  • 逆子体操をしても治らない
  • なるべく帝王切開をしたくない

なぜそのような症状が発生するのか?|倉敷市西阿知 このは整骨院

逆子の原因が明確なものは全体のうち一部分で、多くは原因が不明とされています。明らかになっている要因の一部としては、母体側、胎児側どちらかの異常があります。逆子は、胎児が自分で回転する動作を妨げられることにより生じます。

逆子の確立は、妊娠中期までは30~50%程度とされており、一度は妊婦健診で逆子といわれたことがある妊婦さんも多いかと思います。大半は分娩時までに胎児が自然に回転し、「頭位」に戻ります。妊娠中期までは、胎児はまだあまり大きくなく子宮内のスペースにも余裕があるため、逆子であっても治ることが多いです。実際に分娩するときに逆子である確率は、3~5%程度です。

その症状を放置するとどのようなリスクがあるのか?|倉敷市西阿知 このは整骨院

逆子は、妊娠中ではなくお産時にリスクが発生します。逆子だと診断されたら、なるべく遠出や旅行は控え、万が一に備えていつでも入院できる準備を整えておくことが大切です。なぜなら自然分娩では次のような危険性が高まるため、注意やお産に備えての準備が必要となるからです。

呼吸困難

分娩中、赤ちゃんの頭だけが骨盤に引っかかって子宮内に残り、酸素が行きわたらずに呼吸困難を引き起こす可能性があります。この状態が長く続くと、赤ちゃんは呼吸ができず低酸素状態となり、後遺症が残るおそれがあります。

神経の損傷

分娩中、赤ちゃんの頭だけが骨盤に引っかかった際に懸念されるリスクです。赤ちゃんの頭を無理に出そうとすると、首に負担をかけ頸椎(けいつい)神経が傷つき下半身麻痺を引き起こす可能性があります。

破水時の臍帯脱出

逆子の状態で破水した場合、へその緒だけが先に子宮外に出てしまうケースを臍帯脱出といい、緊急帝王切開が必要になります。へその緒の血液の流れが悪くなって赤ちゃんにストレスがかかるため、さまざまな健康弊害が起きる可能性があります。逆子での破水は直ちに受診しましょう。

逆子の鍼灸治療を開始する最適な時期は、妊娠30週〜36週です。|倉敷市西阿知 このは整骨院

妊娠初期から中期にかけてまだ子宮のスペースに余裕があるうちは、赤ちゃんはお腹の中で頭を上にしたり下にしたりして動いています、妊娠8ヶ月頃からだんだんと頭を下の方、つまり子宮に向けた状態で落ち着いてきます。これが頭位と呼ばれる状態です。

それに対し、頭が上の方を向いていたり、おしりや足が下の方(子宮口の方)を向いていたりする赤ちゃんがいます、頭を子宮口の方に向けた頭位とは逆方向に赤ちゃんが向いている状態のことを逆子といいます。

逆子といってもいろいろありますが、医学用語では骨盤位といい、その中でも赤ちゃんのお尻が下の方(子宮口の方)にあって、両足が上の方を向いている単臀位、同じく赤ちゃんのお尻が下の方(子宮口の方)にあって、膝がまがっている状態の複臀位、また赤ちゃんの頭が上の方を向いていて、立膝をついたような姿勢でちょうど赤ちゃんの膝が子宮口の近くにある様な状態の全膝位、そして赤ちゃんが子宮の中で足を伸ばして立った様な状態で、ちょうと赤ちゃんの足が子宮口のあたりにあるような体勢の全足位と4つに分けられます。

また頭位でも骨盤位(逆子)でもない状態に、横位というものがありますが、これは読んで字のごとく、赤ちゃんが子宮の中で横向きになっている状態のことです。もちろん完全に真横ということは少なく、実際には少し斜めになっている場合がほとんどですが、頭位の状態でも骨盤位の状態もなく、横位と診断される場合もあります。

尚、倉敷市西阿知このは整骨院の鍼灸逆子コースの治療を受けていただく場合には、必ず事前にかかりつけの産婦人科医で診察の上、逆子(骨盤位)であるという診断を受けていただいた上でとなります。鍼灸師が問診時にお聞きしますので、現在妊娠何週目であるか、また赤ちゃんがおなかの中でどちら側が背、どちら側が頭かをわかるようにしておいてください。ご不明な点など、詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

治療について|倉敷市西阿知 このは整骨院

逆子との診断を受けたら、早い方が治療の効果は高いと言われています。逆子(骨盤位)であるとの診断を受けてから、29週あたりまでが理想的かもしれません。鍼灸逆子治療の場合、個人差はありますが週2回の治療を4~6回受けていただくペースが平均的であり、一つの目安となります。

例えばママの左が頭、右が背の逆子の場合や、逆の場合など、赤ちゃんの向きによってどちらに赤ちゃんを回したいかなども当然変わってきます。逆子の状態によってお願いする姿勢や治療の内容も変わりますが、基本的には、まず横向きに寝て腰部の硬いところや冷えているところに、細い鍼で浅く刺し、捻ったもぐさを据えます。加えて、肩こりがあれば肩にも数本軽く鍼を刺し、お身体をリラックスさせてほぐしていきます。

それから逆子鍼灸治療の基本となる、足の三陰交というツボには灸頭鍼による施術を、至陰というツボに捻ったもぐさを据えていくといった形になります。

①至陰(足の小指の爪の付け根あたりの直ぐ外側)

②三陰交(くるぶしから指4本分の位置)

≪もぐさ≫

もぐさとは、よもぎ葉の裏にある繊毛を精製したものです。手触りがやわらかで、色は淡黄白色の良質なものを使っております。

後は症状やその日の体調に合わせて、お身体を温めたり、不快感のある部分を少しでも楽になるようにしたりといったことを行っていきます。 腰回りの冷えやコリを取って骨盤腔内と腹部に血流を戻して赤ちゃんが回りやすいようにすることが基本的な目的ですが、何か気になるところや、お身体で辛いところがあるなどの場合には、治療前のカウンセリングでお気軽に鍼灸師の先生にお伝えください。

普段とは違うことでも、その日の体調に治療を合わせていくことができる部分もありますので、治療の効果を最大限引き出すためにも、体調に関することなど先ずは何でも気軽にお話いただくことがとても大切です。

このは整骨院では三陰交や至陰といったツボに加え鍼灸師の先生の技術により、子宮周りの温度を上げ、子宮緊張を緩和させることにより、有効的な逆子治療を行っています。

治療開始直後より、赤ちゃんの胎動が感じられ、その場で回転することも稀にありますが、ほとんどの場合は2〜3回の治療で60%以上の逆子が回転します。

逆子治療は、30週〜34週が修復しやすい時期となり、35週や36週になると赤ちゃんが大きくなり、お部屋が狭くなるため治りにくい傾向にあります。

心配な場合はまず、鍼灸治療をお試しになってみてはいかがでしょうか?

逆子のお灸

料金 3500円(税込)
初診料 1000円(税込)

執筆者:
院長 星野 由生司

柔道整復師と鍼灸師の両方の国家資格を保有している。
様々なセミナーや勉強会に参加して、知識や治療技術の習得をしてつつ、日々患者様に適切な治療を行っている。
所持資格:柔道整復師、鍼灸師

  • lineでのお問い合わせ・ご予約はこちらから

お問い合わせ|倉敷市 このは整骨院

このは整骨院

TEL

LINE

住所

〒710-0803
岡山県倉敷市中島467

アクセス

山陽本線 西阿知駅から
徒歩10分
無料駐車場あり

受付時間
instagram
instagram
instagram