ストレートネック
- 長時間のデスクワークで首・肩こりがひどい
- 目の疲れを感じやすい
- よく寝違えになる
ストレートネック(スマホ首)とは|倉敷市西阿知 このは整骨院
ストレートネック(スマホ首)とはその名の通り、首の骨がまっすぐに近づいている状態を意味します。 人間の頚椎は7つの椎体によって構成されていますが、本来であれば緩やかに前弯しています。 そのアーチ構造によって、頭の重さをナチュラルに支えることができるわけです。
しかしストレートネックになってしまうとその首のカーブがなくなってしまい、首の骨がまっすぐの状態で固定化してしまう事になります。こうなってしまうと骨格の構造上、頭が前の出る形になるためボーリングの玉程の重さ(約5キロ)の頭を支える首には大きな負担になってしまいます。
なぜストレートネック(スマホ首)になってしまうのか?|倉敷市西阿知 このは整骨院
ストレートネックを引き起こす原因は、「姿勢」です。 特に「長時間の同一姿勢」がストレートネックを助長させます。 スマホを見ている時は、首や顔は下を向いていることが多く、首の前弯がなくなっている姿勢(前弯の逆反りした後弯)になっています。 画面に集中すればするほど、そのような不良姿勢を長時間続けることになります。
首の痛みや症状の原因として、骨盤のゆがみが原因となっているケースがとても多く見られます。
なぜならば、首の骨は背骨の上の部分に位置し、その背骨の土台となるのが骨盤のため、骨盤のゆがみは首の骨に大きく影響を与えるからです。
そこで、普段から足を組む癖がある人や猫背(不良姿勢)で骨盤の歪みがある人、または反り腰の人は、首や肩周りの痛みや症状を起こしやすい傾向があると言えます。
また、インナーマッスルの筋力低下によって不良姿勢となる場合、本来であればインナーと背筋で背骨を支えるべきモノが背筋だけで支えなければ行けない状態になり、首や背中の筋肉が耐えきれず、背骨が捻じれ骨盤が歪み関節の動きが悪くなり筋肉に大きな負荷が加わってしまいます。
ストレートネックの見分け方と症状|倉敷市西阿知 このは整骨院
壁にかかと・お尻・背中をつけてまっすぐ立った状態で、後頭部が壁にくっつかず前に出てしまっている場合はストレートネックの可能性があります。
後頭部はくっつけても、力を入れないと頭の位置を保てない場合も同様です。
このまま放置するとどうなる
初期症状は肩こりや首こりによる身体の倦怠感や疲れ目、首や肩回りの可動域制限、無意識のうちに食いしばりを起こしてしまったり、就寝中に歯ぎしりを起こすことがあります。さらに頸椎には神経や動脈が通っているため、ストレートネックによって相乗が悪化してしまうとそれらが圧迫・損傷されてしまうと手や手先にしびれが生じる場合があります。
ストレートネックに対して倉敷市西阿知このは整骨院がご提供する施術|倉敷市西阿知 このは整骨院
倉敷市西阿知このは整骨院では、ストレートネック(スマホ首)の症状にお悩みの方にしっかりとした問診を行い、患者様一人ひとりにあった施術を行っております。
ストレートネックの症状は骨盤のゆがみが影響しているため、骨盤矯正や姿勢の調整を行う必要があります。
倉敷市西阿知このは整骨院の骨盤矯正はボキボキしない、優しい刺激で調整するもので、幅広い年代の方にご提供させていただいております。
倉敷市西阿知このは整骨院では骨盤の歪みを整えることで根本的な部分からの改善を目指しており、手技療法やストレッチ、鍼灸施術、EMSといったメニューを組み合わせることで一人ひとりの症状に合わせてオーダーメイドの施術が可能です。
ストレートネックの改善には倉敷市西阿知このは整骨院のケアだけではなく、自宅でのケアも必要です。
そのため倉敷市西阿知このは整骨院では自宅でもできるストレッチの指導も行っております。
ストレートネック(スマホ首)の症状でお悩みのある方は倉敷市西阿知このは整骨院までお気軽にお問い合わせください。