スタッフブログ
ブルーライトを逆手にとって朝目覚めよう
日の出の光が覚醒しにくいワケ
晴れた日の午前中の太陽光・・・2万~10ルクス
曇り空の下の太陽光・・・1万ルクス以上
雨の日の下の太陽光・・・5000ルクス以上
家庭の照明の照度・・・150~500ルクスくらい
これらを見てみると、日中の太陽光がいかに強力かがお分かりいただけただろうか
これらの光を浴びると体内時計がリセットされてずれが修正されます
また、引きずっていた眠気も取れてしっかりと覚醒します
しかし、早朝の日の出の頃の赤い朝日にはこれほどの目覚まし効果はあまりありません
朝日は赤色が強くブルーライトが少ないため、浴びていて気持ちいいという心理効果の方が大きいです
そのため、LEDライトのブルーライトが手軽に覚醒できるきっかけになります
大体の人が家を出るころには、太陽は登っています
通勤時にはできるだけ太陽光を浴びるようにしたいものです
外を歩く時や、乗り物の窓越しなどでも『目覚めてからトータル20分』光を浴びるとカラダは活動モードに変わって仕事ができます
紫外線による美容への害を気にする人は、肌には日焼け止めを塗って、手のひらや目からの紫外線によって覚醒モードに変わっていくようにしましょう
この章のまとめ
・太陽光は強力である
・しかし朝日はブルーライトが弱い
・太陽光を浴びる時間『目覚めてからトータル20分』でカラダは覚醒する
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639
お問い合わせ
交通事故メニュー
- 2022.10.3
執着を捨てよ!! - 2022.9.30
行動してますか?行動したい人は見た方がいい記事! - 2022.9.29
ストレッチ効果と入浴剤の関係