スタッフブログ
体重だけ落とせばいいというものではない、お腹の肉を落とそう
体重は一貯前に落ちたけれど、手放しに喜べない
何故ならば、お腹がぜんぜん出ているからです
体重を落としたらお腹もすっきりするはずだったのに・・・
そんな失敗を繰り返さないように今回はその点を踏まえて解説していますのでどうぞご覧ください^^
体重は落ちた・・・だがなんだこの腹は!?

悲願の目標体重に到達したぞーーーー!!と喜んでいたのもつかの間
体重は軽いのに、手足は細いのになんだこのお盆の時期のナスにつまようじを刺した野菜みたいな体は・・・
ダイエットしたのになかなかお腹がへこまないという人はわりと多いのではないでしょうか?
お腹を凹まそうと腹筋を頑張っているそこのあなたは直ちに腰を傷めるのでやめましょう
ではどうしたらお盆のナスみたいなお腹を凹ませることができるのか?
今回の記事でわかる事
・お腹の出る仕組みがわかる
・ポッコリお腹の解消法がわかる
以上の解説をしていきますので最後までお付き合いください
目次
お腹が出る仕組み

ポッコリお腹の原因はいろいろありますが今回はお尻の筋肉の減少が原因で起こる仕組みについて解説していきたいと思います
何故お尻の筋肉に着目したかというと、食事制限のみでダイエットをして体重を落とした人はほとんど筋肉も落ちてしまっていることが多いからです
筋肉が落ちるという事は様々なデメリットがあります
・老ける
・姿勢が悪くなる
・代謝が落ちる(リバウンドしやすくなる)
などなどあります
お尻の筋肉は歩いたりするときに使います
脚を後ろに蹴る時にお尻の筋肉が収縮して人は移動します
普段適正な筋力でお尻を引き上げて骨盤も中間に位置しています

しかし、お尻の筋肉が落ちると張りを保って姿勢をキープしていた骨盤が後ろに傾いて背中から腰が丸くなります

これが原因でポッコリお腹を助長してしまうという事です
この骨盤の位置と姿勢をストレッチとトレーニングで元に戻すことがポッコリお腹の改善につながります
あとプラスアルファで体脂肪も落とす必要がありますがこちらを参照してください
お尻鍛えませんか?
先ほども触れましたが姿勢を戻すにはストレッチとトレーニングが必要です

マッサージだけで何とか楽をしようとしている人は今すぐ自分の頬を殴りましょう
お尻の筋肉は特に年齢が出やすいポイントです
運動をしていてもお尻の筋肉は鍛えにくいのに、運動習慣がない人はもうとんでもないくらい衰えているでしょう
今回は二つのトレーニングと一つのストレッチを紹介するので今すぐ始めましょう
ヒップリフト
強めの奴はこちら^^
ランジ
太ももの裏のストレッチ
太ももの裏をマッサージしましょう^^
栄養も大事

ポッコリお腹の中には何が詰まっているのでしょう?
夢?希望?明るい未来?
そんな事を言っているあなたは自分の頬をもう一度ぶん殴ってください
ポッコリお腹には内臓脂肪と皮下脂肪が詰まっています
栄養の事は今回ざっくり言いますが、やはりタンパク質と炭水化物は必須なのでしっかり摂っておきましょう
こちらに詳しく書いてありますので興味のある方はお読みください
まとめ
今回は骨盤や姿勢が原因で起こるポッコリお腹の解消法を紹介しました
後傾した骨盤をもとの位置に戻すにはお尻の筋肉を鍛える必要がある
お尻の筋肉は年齢とともにかなり落ちる、ましてや運動習慣のない人はもう災害レベルと言っていい
栄養と運動とストレッチでただ体重を落とすだけでなく姿勢を保ち健やかな生活を送りましょう
今日言いたいことはそれくらい
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639