受付時間

このは整骨院

map

スタッフブログ

各医療機関の特徴と活用方法

各医療機関の特徴と活用方法

病院(クリニックなど)とは

患者を収容し、医師が診察・治療を行う施設です

レントゲンやCT,MRIなどの検査、手術、投薬などの医療行為で病気を治療します

患者を20人以上入院させることができる施設が病院

19人以下の患者を入院させることができる施設が、診療所・クリニック・医院です

白黒はっきりさせる診断を出す場合や、法的な手続きに必要な診断書などが出せるのが強みだなぁと感じます

中には薬をとりあえず出すだけの先生もいるため、その見極めが大変重要になる

 

整骨院(接骨院)とは

国家資格である柔道整復師が、患者に施術を行う施設です

健康保険が適用され、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷のエキスパートです

中でも、包帯固定や、テーピング固定による固定技術に長けています

整形外科のリハビリやスポーツ施設、介護施設などと連携している場合もあります

また、スポーツトレーナーとしても活躍している柔道整復師もいます

中には経験が浅く曖昧な知識しか持たない整骨院の先生もいるため、その見極めが大変重要になる

 

整体院とは

整体師が、患者に施術を行う施設です

整体師という国家資格はないので、それぞれ独自の方法でカラダの歪みを正す民間療法を行います

中には経験が浅く曖昧な知識しか持たない整体師もいるため、その見極めが大変重要になります

トレーニングジムとは

筋肉を鍛えるための道具や器具が置いてある屋内型の運動施設です(遊園地)

最近は24時間やっているジムもあり形態もさまざまです

スポーツトレーナーが常駐して、トレーニングの指導なんかをしてくれたりするところもあります

スポーツトレーナーという国家資格はありませんが、カラダについての知識が豊富で、機能改善の指導に長けたトレーナーが所属するジムを探すことが重要です

一人でやりたい人は、その旨をトレーナーに言っておけばほっといてくれますから気軽に言いましょう

 

 

うさぎ

 

 

ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ

交通事故24時間対応‼︎

お問い合わせ|倉敷市 このは整骨院

TEL

LINE

住所

〒710-0803
岡山県倉敷市中島467

アクセス

山陽本線 西阿知駅から
徒歩10分
無料駐車場あり

受付時間
instagram
instagram
instagram
  • lineでのお問い合わせ・ご予約はこちらから