スタッフブログ
太りやすい人の共通点
太りやすい人の特徴

太りやすい人の特徴とは、たくさん食べることです
当たり前すぎて拍子抜けした人もいるかもしれませんが、食べないと太りません
しかし、話を最後まで聞いてください
そもそもなんで太りやすい人は食べすぎてしまうのでしょうか?
その理由は、「心理的ストレス」が原因といわれています
太りやすい人に限らず、人間は嫌なことがあったらドカ食いをしたり、お酒をがぶ飲みしたりと、ものを食べることによって心理的なストレスを癒そうとする傾向があります
現代はストレス社会で、心理的ストレスをうけている人は多いと思います
それに伴って肥満の人はどんどん増えていっています
ストレスと肥満には明らかに関係があります
ストレスで肥満になるメカニズムとしては
①ストレスに誘発される爆食い
②ストレスによる脂肪の蓄積
があります
動物でも人間でも、ストレスやネガティブな感情に支配されてしまうと、空腹でなくても食事をしてしまうことがわかっています
おまけにこの時食べるのは決まってポテトチップスのような「糖分」「脂肪分」両方が含まれたものを食べてしまうようです
ストレスによる脂肪の蓄積について
簡単にいうと、我々人間はストレスを感じるとコルチゾールの働きで、内臓脂肪をピンポイントで増やしてしまうのです
ストレスがかるとコルチゾールが出てカロリー摂取を増やします
そして無闇に体重を増やすのではなく「内臓脂肪」を増やすのです
「皮下脂肪」体全体を覆うようにつく脂肪で、体が太って見える原因で内臓脂肪に比べ落ちにくいです(つまめる)
「内臓脂肪」体の奥につく脂肪で、ぽっこりお腹の原因がこれ、皮下脂肪より落としやすい(つまめない)
皮下脂肪と内臓脂肪についてはこちらでも解説しています
もう一つ太りやすい人の特徴を・・・
太りやすい人は「睡眠不足」な人が多いです
睡眠不足になるとその過程で、レプチンというホルモンが減って飢えと空腹に似たホルモンが出ます
同時に空腹ホルモンであるグレリンを増やしてしまいます
食欲は自分の意思ではどうにもならないので、ホルモンをコントロールするしかありません
睡眠不足は、「レプチン」を減らして満腹感を感じなくなり「グレリン」を増やして食欲を増加させます
睡眠不足の人は酒に酔っている状態と同じ感じになっているので判断力はかなり落ちています
痩せたかったら寝ましょう^^
まとめ
食生活に気をつけることや運動をするなど当たり前のことをするのに加えて、ストレスを適切に解消することでドカ食いと内臓脂肪の蓄積を防ぐようにした方が効果が高いといえるでしょう
睡眠不足で痩せるのは無理ゲー
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639
LINE公式アカウント変更の為、LINEお友達登録を再度こちらからお願いします