スタッフブログ
満腹はもう古い!心を満たせ!
お腹いっぱい食べても栄養不足になる人がいる
一昔前までは「たくさん食べないとダメだよ」
と言われていました
しかし現代では「できる男は超少食」です
今の日本では食べ物が溢れかえっています
こんなに食べ物があふれているのに栄養不足になる人なんて果たしているのでしょうか?
それが・・・
いるのです
栄養不足になりやすい人の特徴
・好きなものばかり食べている
・ダイエットで偏った食事をしている
・高齢者(食が細い、、固いものは避ける、買い物が面倒)
・できあいのもので食事を済ませる
日本人に不足しているミネラルと症状の例
カルシウム→骨や歯がもろくなる
鉄→貧血、倦怠感
マグネシウム→筋肉がつる、痙攣しやすくなる
女性は月経などで貧血になりやすいので特に鉄は気をつけて接種したいものです
日本人に不足しているビタミンと症状の例
ビタミンA→肌荒れ
ビタミンB群→むくみ、倦怠感
ビタミンC→血管や肌の老化
この他にも、食物繊維やビタミンDなんかも不足している人が多いです
これらのことから、「とにかくたくさんのビタミンとミネラルを取ればいいんだ!」と思ってしまう人もいるかもしれません
しかし、なんでもたくさんとればいいというものではないのです
例えばビタミンの摂りすぎにはこんなリスクもあります
ビタミンDの摂りすぎ→カルシウムの吸収量が増えすぎる→高カルシウム血症
ナトリウムの摂りすぎ→高血圧
「栄養は腹を満たすことよりも適量を摂ることが大切なのです」
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639
LINE公式アカウント変更の為、LINEお友達登録を再度こちらからお願いします