スタッフブログ
股関節を語ろう
股関節が固いと感じてない?

左右の大腿骨と骨盤をつなぐ股関節は、立つ、歩くと言った動作に大きく関わります
体の中でも最も大きな関節で、運動するときに外せない重要な関節です
骨盤のくぼみに、太ももの骨の球状の骨がハマった構造をしていて、複数の筋肉に支えられてその動きをコントロールしています

しかし、現代人は座る姿勢が長く、股関節を動かすことがほとんどなくなっています
こういった理由から股関節周囲の筋肉もほとんど使われず、カチカチの状態にあります
特に固くなりやすいのが、ももの内側にある「内転筋」と、ももの裏にある「ハムストリングス」です


股関節を動かしていてなんか引っ掛かりを感じたり、動きの悪さを感じたら、内転筋やハムストリングスの固さが疑われます
これらの筋肉が固いと開脚できずに「テディベア」みたいな感じになります

これは、座り姿勢によって骨盤が後ろに倒れて、ハムストリングスが縮むからです
骨盤が倒れたまま前屈しようとすると、股関節を傷めてしまうので無理に倒すのはやめましょう
傷めない方法としては、「骨盤を正しい角度で立てる」
その姿勢をキープしながら開脚して前屈動作を行います
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639
LINE公式アカウント変更の為、LINEお友達登録を再度こちらからお願いします
お問い合わせ|倉敷市 このは整骨院
症状別メニュー
交通事故メニュー
- 2025.5.29
☂️【期間限定】美容鍼キャンペーン実施中☂️ - 2025.5.29
【日曜・祝日の施術料金についてのお知らせ】 - 2025.5.2
ご家族の「つらい不調」、そのままにしていませんか?