スタッフブログ
胃腸を労ろう
筆者は最近減量を行っています
結構腹が減っている時間があります
そんなに苦ではないこの時間を楽しみつつ、ふと感じることがありました
胃もたれがない、食欲がしっかりある、便秘がなくなる・・・
などなど消化器の不調が一気に無くなりました(筆者の個人的感想です)
こういった症状が起こる原因の一つとして、自律神経や体内時計の乱れがあります
消化器の機能は食物を摂取して、栄養素の分解して、血液中に吸収して全身へ運び、余った分を排泄することです
また、外の世界と接しているのでウイルスや最近の侵入を防ぐ役割も果たしています
そう聞くとかなり忙しい臓器であることがわかります
内臓本来の働きを蘇らせるには、消化器を休ませることが一番です
内臓だって筋肉ですからね
朝ごはんは食べずに、昼以降はダラダラ食事をして、夜は遅くまで晩酌なんて生活していませんか?
そりゃ消化器が休まる暇がないってもんです
消化活動のスイッチのオンとオフを意識的に行うことで活動時間と休養時間のメリハリをつけることで、乱れ切った自律神経や体内時計のリズムが整い、胃腸の疲れも改善するでしょう
そんなわけで今回は胃腸を疲れさせない食事の摂り方の解説を行うのであった・・
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639
LINE公式アカウント変更の為、LINEお友達登録を再度こちらからお願いします