スタッフブログ
脳を鍛えるなら運動でしょ
運動すると脳にどんなメリットがあるのか?

結論、「新たな脳細胞が増えて元々あった脳細胞も活性化する」
運動そのものが脳にさまざまなメリットがあることは今まで散々いってきました
神経の活動を高める効果や、脳細胞を増やす役割もあります
脳細胞が増えるということは、何だかいいことのように感じます
それだけではなく、すでに持っている1000億個の脳細胞が活性化され、運動によって増える成長因子の働きでそれらを成長させることができます
これらによって、脳はより多くの新しい情報を取り入れることが可能になるということです
運動しろっていっても何したらいいの?

結論、「運動強度が高い(ウェイトトレーニングなど)ほど効果は大きいが、ウォーキングでもいい」
ウェイトトレーニングやランニングに比べるとウォーキングなんて・・・
そんなふうに思っていませんか?
何にも運動する習慣がない人がいきなりバーベル担いでスクワットやジョギングをしたりしてはいけません
そんなことをするとかえって怪我のリスクや、キツ過ぎて継続することが困難になってしまいます
そんな運動初心者は「ウォーキング」からでいいので始めてみませんか?
神経伝達物質やホルモンは歩くだけでも増えて、脳細胞を増やすことができますよ
近年では、恋愛のホルモン「オキシトシン」と運動について
オキシトシンが高まると、運動する人と繋がりたいという欲求が高まることがわかっています
その効果は、運動強度が高いほど得られる効果は大きいようです
ウォーキング1時間で得られる効果を縄跳びなら5分で得ることができるようです
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639
LINE公式アカウント変更の為、LINEお友達登録を再度こちらからお願いします