スタッフブログ
自分の意思に頼るな!環境に頼れ!
あなたはもう何度同じことを宣言し続けただろうか?
「〇〇を達成する」
「夏までに体重を〇〇㎏落とす」
もう聞き飽きたのです
毎年新年が来ると立てる誓い
春先になると宣言するダイエット
あなたは何回同じところで足踏みしているのですか?
そんな状態の人に送る言葉は・・・

人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短いのですよ
今回の結論を先に言っておきます
早くそんな負のスパイラルから抜け出すため必要なのは、崇高な志ではなく環境の設定である
環境からやる気を生み出そう

ここでは環境の設定からの努力の自動化について解説していきたいと思います
何かを始めて継続するのには何かしらの目標がないと継続できません
そこで必要となってくるのが宣言することです
私の場合だと、体を鍛える目的として「空手の試合に勝つ」というものがあります
その目的の試合を設定することで試合から逆算してやるべきことをやっていきます
練習がめんどくさいなぁ・・・
トレーニングがめんどくさい・・・
なんていう気持ちになった時も、試合で勝つという目標がある上に、生徒や保護者にきっちり結果として見せる必要があるため無様な試合はできません
ある意味、試合に出ると周囲に宣言することで、やらざるを得ない環境を構築しているということです
そうするとその環境からモチベーションがやってきます
努力が自動化できます
ダイエットを成功させたいなら、ダイエットを始める前に高額なトレーナー料を支払ってください
そうすることによって、強制的に行かざるを得ない環境ができ、今日はトレーニングをするかしないか迷う必要がなくなります
経済分野で「サンクコストの呪縛」があります
人は何かに投資して所有すると、それを過大評価してしまって明らかに進むべきではない道を進み続けたり、やめるべきものを追い続けたりします
例、映画がつまらなくてもお金を払っていてもったいないから最後までみてしまうなど・・・
この法則を利用して先にお金を払いましょう
それは、払った金額の元を取ろうとして習慣を続けられる可能性が高いからです
その他にはリスクを作るというのも効果的です
目標を達成できなかったときに罰を作る
痛みを感じる環境を作ることで人は死に物狂いで頑張ります
できなかったら罰金を払う、できなかったら社会的信用を失う、できなかったら大切な人から見捨てられるなどさまざまなものがあります
これらは一人一人の状況によって違うので、それぞれの状況にマッチした環境を設定することが大切です
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639