スタッフブログ
プロテインについての疑問に答えてみた
プロテインを飲むだけで筋肉がムキムキになる?

結論、「なるわけがない!筋肉甘く見るな!」
プロテインパウダーは単なる食品の一種で、薬ではありません
なので、飲むだけで筋肉が発達することはありません
食事でも同じで、筋肉は、栄養素を摂取しただけで太くなるわけがありません
「タンパク質+運動」が融合した時はじめて筋肉は大きく発達していきます
なので、運動だけやりっぱなしで、タンパク質を入れなかったらやはり筋肉はつきません
アスリートたちは激しいトレーニングをし、バランスの良い食事をするように心がけています
そのうえで補助的にプロテインを飲んたりしているので、筋肉が発達するのです
プロテインは薬

結論、プロテインは単なる食品です
プロテインは食品です
正しくは、「タンパク質加工食品」と言います
さらにいうと、牛乳や大豆のタンパク質を粉末にしたものです
その反面、薬は化学合成されたものです
臨床試験によって、その効果が科学的に実証され、さまざまな厳しい条件をクリアしたうえで「薬」となっているのです
しかし、白い粉という感じが、単なる食品であるプロテインが、まるで薬品か科学製品のような印象をもたれているようです
売っている場所も「ドラッグストア」とかですから余計にそんな印象を受けてしまうのかもしれませんね
最近のドラッグストアには、卵や肉、野菜や飲み物など食料品も売っています
サプリメントもその一つで、薬ではなく食品です
子供はプロテインを飲んだら毒になる

結論、子供には積極的に飲ませたい
タンパク質は体を作る材料です
子供達の体は成長段階で、筋肉も骨も皮膚も、体の全てが大きく成長していきます
そのため、大量のタンパク質が必要です
体内にタンパク質が常にあったらいいのですが、大抵の場合は不足している状態です
そんな子供の体に手軽にタンパク質を補充できるのがプロテインです
お菓子を食べるよりプロテインを飲んで欲しいものです
「人工的な食品は危険である」と否定する人もいますが、それならば赤ちゃんが飲む粉ミルクも危険ということになります
粉ミルクを飲んでいる赤ちゃんは、すくすくと育ってますよね
なのでプロテインを飲むと成長を阻害するとか、背が伸びなくなるなんてことはありません
骨の2割はタンパク質でできています
おまけにプロテインは、カルシウムやミネラルも豊富に配合されているので、筋肉だけでなく、骨も強くしてくれます
ブログが気になる方、ご質問がある方はぜひこのは整骨院へ
交通事故24時間対応‼︎
電話番号☞086-465-5639